2曲、歌ってきました♪

Happy Halloween!

今週火曜日、六本木アロハステーションで私のウクレレ師匠、大橋英比個さんのライブにゲストボーカルとして参加させていただき素晴らしい演奏をバックに気持ちよく歌ってきました♪

IMG_7278.JPG

IMG_7212.JPG

IMG_7224.JPG

1曲目は秋ということでしっとりと、I fall in love too easily を。
Chet Bakerが歌うこのナンバーがとても好きです。

そして、Only trust your heart を。

大学時代にAstrud Gilbertoを知って「ヘタウマ」なボーカルに惚れました。歌うことに憧れながらも苦手意識があったその頃の私に「もしかしたら私も歌えるかも?!」と淡い希望を抱かせてくれました。
それから10年ほどが過ぎて大橋英比個ウクレレレッスンのドアを叩き、ウクレレソロが全く上達しない私に「オオモリちゃん、ウクレレ弾きながら歌ってみたら?」と薦められたのがこの曲でした。
歌うようになって、Astrudがヘタウマではなくウマイことが良くわかります。大変、失礼しました〜!

音程を外さずに歌うだけでなく、マイク一本だけ持って歌う、パフォーマンスするということをもっともっと磨いていかなくては。またチャンスをいただけるように精進いたします。

次のライブはパーカッションのFOOちゃんと一緒に私のウクレレ弾き語りで11月22日(土)お昼に下北沢モナレコードです。FOOちゃんと二人でのウクレレライブはこれが今年最後です。
そしてずっとお世話になってきたモナレコード代表 ユキタツヤさんが11月いっぱいでお辞めになるので「ユキさん、ありがとうございました!」公演でもあります。
ぜひ足をお運びください。お待ちしています!

2014/11/22 (Sat)
ユキタツヤ卒業記念公演
ユキさん、最後くらいはライブを見てね!

【出演】 オオモリメグミ/クラヤマリコ/サトーカンナ
【時間】 open 12:00 / start 12:30
【料金】 Lunch Set¥2500 / 1drink¥2300

mona records
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-13-5
伊奈ビル2F&3F
TEL: 03-5787-3326
FAX: 03-5787-3327
info@mona-records.com
営業時間: 毎日12:00〜24:00

あした、いよいよライブです♪

IMG_7176.JPG

あしたはウクレレ師匠、大橋英比個さんのライブにゲストボーカルとして出演です。
今朝、ひとりスタジオで練習してきました。
今回のジャズナンバーはメロディーが半音で動いていくところばかりで難しい曲。その最終確認をしたけれど、本番になると、とんじゃうんですよね〜。

自撮り慣れしていないのでなんともフツウの表情の私ですが、楽しみにしています!

大橋英比個ライブ
2014年10月28日(火)
OPEN /18:00 START / 19:00
ミュージックチャージ / 2,500円
六本木アロハステーション
〒106-0032
東京都港区六本木7-17-14 六本木コーポ1F
TEL 03-3796-6886 (18:00以降)

出演 /
UKULELE 大橋英比個
GUITAR よし乃 紀
BASS 篠 宏昌
DRUMS 遠藤 忠之

【ウクレレ 出演キャンセルのお詫び】
12/13(土)荻窪アルカフェ 【アルカフェスタ☆Winter Present】の出演を私の都合によりキャンセルさせていただきました。
ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。

ジャズナンバーを歌いにいきます♪

私のウクレレの先生、大橋英比個さんのライブにゲストボーカルとして出演します!
ジャズナンバー2曲を歌わせていただきます。
今回はウクレレを持たずにボーカルだけ。
張り切って楽しみたいと思います。
いつも満席状態、大盛況の大橋先生のライブですのでぜひご予約なさってご来場ください。

大橋英比個ライブ
2014年10月28日(火)
OPEN /18:00 START / 19:00
ミュージックチャージ / 2,500円
六本木アロハステーション
〒106-0032
東京都港区六本木7-17-14 六本木コーポ1F
TEL 03-3796-6886 (18:00以降)

出演 /
UKULELE 大橋英比個
GUITAR よし乃 紀
BASS 篠 宏昌
DRUMS 遠藤 忠之

【朗読】朗読コンテストを観に

IMG_7115.JPG
先日、跡見学園女子大学へ「朗読コンテスト」の本選を観に行ってきました。
私も応募しましたが、予選落ちでした〜!

青少年部門で最優秀賞を受賞された女子高生が朗読した、山本有三の「真実一路」が、気になるクセなど全くない、それでいて人を惹きつける魅力にあふれた朗読で、素晴らしかったです。ぐいぐい引き込まれました。
たしか放送部に所属しているものの、朗読に挑戦したのは今回が初めてとおっしゃっていました。先生に指導してもらって、ただただ本が好きでここまできましたといったことをおっしっていました。
その気持ちがよく現れていました。

朗読をするとき、ついつい「どう読むか」を考えてしまって、聞き手の存在、伝えるという大事なことがどこかへ行ってしまいます。朗読教室で毎回、指摘されることのひとつです。彼女の朗読を見習いたいなと思いました。
これが正解というものはない朗読の世界。他の方々もベースがあられる上に個性があって参考になりました。

この「朗読コンテスト」は年に一度の開催で今年で三回目。
回を重ねるごとに応募が増えていて、今年は12歳から91歳まで、北海道から九州までの地域から応募があったそう。
そのうちの40パーセントが青少年部門の方々だったそうです。
朗読は比較的年齢が高い方が関心を寄せる分野かと思っていましたが、それは少し違うのかも知れませんね。

【朗読】「荒野の未来へ」動画を公開しました

10/4(土)開催しました「KU:空」での「荒野の未来へ」(作:倉岡未來人) 朗読の動画を公開していただきました。(撮影:徳富政樹)
即興で奏でられた音楽と映像と朗読のコラボです。
初めての朗読で大きなチャレンジとなりました。

【朗読】イベント「KU:空」のこと

10/4(土)、詩の朗読で参加したイベント「KU:空」、大盛況で席が足りないくらいお客様がいらしてくださいました。ご来場いただきどうもありがとうございました。

IMG_7041.JPG
イベントは休憩をはさんで2部構成。私は1部の茶道インスタレーション&トークのあとに出演しました。
年明けから朗読講座に通っていますが、人前で披露するのはこの日が初めて。私の朗読に金さんのピアノ、岩崎さんのコンピューター、原郷さんの尺八が即興で音楽を奏でます。みなさんとご一緒するのももちろん初めてです。

当日会場でさらっとリハーサルをしましたが、「オオモリさんについていきますから、ご自分のリズムでどうぞ。あとはその場の空気で。」とほとんど何も決めずにスタートでした。
あれこれ考えずに百戦錬磨のみなさんの上に乗って楽しませていただくことにしました。ぶっつけ本番で力を発揮する瞬発力と集中力。とても良い経験をさせていただきました。

出だしはどのタイミングで始めようか、どこを見つめようかと迷いました。読み進めているうちに、すっと世界に入っていけたようです。
詩はライブペインティングをなさった倉岡未來人さんの新作、「荒野の未来へ」。
打ち合わせをして淡々と抑揚をつけずに表現する朗読をしました。みなさんにことばを受け止めていただいて想う時間が生まれるように間を大事にしました。
当日、写真を展示された徳富政樹さんが動画を撮影してくださったので公開が楽しみです。

「和」がキーワードのひとつでしたので、このイベントのイメージに合わせてシックな着物で出演しました。着物好きな友人が貸してくださいました。いつも様々な方にお力添えをいただいて日々を送っています。本当にありがとうございます!
リハの様子。撮影は徳富政樹さん。

IMG_7055.JPG

IMG_7061.JPG

IMG_7056.JPG

IMG_7053.JPG
本番の様子はこちら。

IMG_7074.JPG

IMG_7068.JPG

IMG_7067.JPG
茶道とトーク、音楽、映像、ライブペインティング、写真、朗読と内容盛りだくさんでしたが、私自身も感じたり想いを巡らせたり、そして新しい出会いにも再会にも恵まれて良い時間を過ごしました。
朗読もとても奥深い世界。これからも取り組んでいきます。


イベントタイトル:「KU:空」
時間、無、空間、境、光……「空」から万物が生まれる。
「和」のエッセンスと色彩のもとに、音楽の根源と新しい茶道のカタチを創る。
2014.10.4(土) Open:17:00〜21:00
● Music Live
 〜音の沈黙を求め、夢幻のサウンドを表現〜
出演:  金 大偉 (Piano、サランギー、ヴァイオリン&映像)
ゲスト: 岩崎裕和 (エレクトロニックス、他)
     原郷界山 (尺八)
       
● 茶道インスタレーション&トーク
 〜立礼式の薄茶点前と共に「空」と「禅」の世界を語る〜
      黒川五郎 (茶道家、哲学者、芸術教育学者)
   
     
参加ゲスト:  倉岡未來人(ライブペインティング)
        徳富政樹 (写真)
      オオモリメグミ(朗読)
場所:ギャラリー・ルデコ http://www.ledeco.net
協賛:ギャラリー・ルデコ
制作:新しい表現の会
   ティーセラピー・スタジオ
協力:P-B-A放送 
Kin Taii Present

【ウクレレ】ジャムナイトへ

昨晩はウクレレをかついで下北沢 Com.Cafe音倉ジャムナイトへ。チャリティ・スマイル音楽会でお知り合いになった方からご紹介をいただきまして。

受付でセッションに参加するか、観覧のみかを聞かれ、セッションに参加したいことをお伝えして席でゆっくりしていると、ホストのギタリスト北川涼さんが笑顔で「はじめまして〜!ウクレレなんだってね〜!」と声をかけてくださいました。
北川さんはウクレレシンガーソングライター りかさんと一緒にやっていらっしゃることを存じ上げていたもののお会いするのは初めて。「そうなんです、実はりかさんとは〜」とつながりなどをお話しするうちに北川さんの優しさに緊張がほぐれました。
まずは素晴らしいミュージシャンのホストバンドの「Recado Bossa Nova」からスタート。最初からいい感じです!

その後、北川さんからお声がかかるとお客さんが一人ずつステージに上がって一曲ずつ演奏をしていきます。
ジャズのナンバーをボーカルでバンドと一緒にセッションする方が大半ではありましたが、サックスやクラリネット、そして尺八で「Autumn Leaves」を演奏する方も!かっこいい!!

私は「Fly Me To The Moon」を歌とウクレレで。こういう機会がポツポツ出て来たのでジャズのナンバーをおさらいしようと思います。
初めて参加しましたが、ホストバンドの方もお客さまも気さくで優しくて居心地が良く、かっこいい演奏と美味しいご飯(私はタコライスをいただきました)と良い夜でした♪

IMG_7037.JPG

IMG_7039.JPG

IMG_7038.JPG


国境なき楽団日本代表の庄野真代さんが企画され、ギタリストの北川涼さん他の現役ベテランプロをホストに2012年2月に始まったジャムセッションの夕べ。
通常第1水曜日に開催致しています。自由にステージに上がり歌い演奏できる参加型のイベントで、ボーカルはオールジャンルOKです。 ぜひお気軽にご参加下さい!
★ジャムナイト 次回は第2水曜日の11/5(水) の予定です。
開場18:30 開演19:30 参加費¥1500
ホストバンドは、北川涼(Gt),島田忠於(Dr),神村英男(Tp),山口彰(Bs),いまむら直子(Pf)それにホストバンドではありませんが、庄野真代さんが来られ歌声を聴かせて頂ける事が有ります。
※参加する方は楽譜を3部ご持参下さい。また歌われる方は、できるだけご自身のキーの楽譜をお持ち下さい。(3部以上)ギター、ベース、ピアノ、管楽器などを演奏したい方も大歓迎です。ご自分の楽器をお持ちいただければ幸いです。
アクセス http://www.otokura.jp/access/
住所 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-26-23 EL NIU B1F (NTTdocomoが1Fに入っているビルの地下)
電話 国境なき楽団事務局 03-3462-2007 Com.Cafe音倉 03-6751-1311
最寄り駅 京王線・小田急線 下北沢駅 北口・西口1 より徒歩2分

【ウクレレ】11/22(土) ライブのお知らせ

次回のライブのお知らせです。
久しぶりに下北沢モナレコードでのランチライブ。パーカッションのFOOちゃんにサポートしてもらって2人で出演します。
なんと3組ともカタカナ名の女性。モナレコードさんのブッキング、ナイス。
サトーカンナさんとはこの日に初めてお会いすることになりますが、モナレコード10周年お祝いイベントで知り合ったクラヤマリコちゃんとライブをご一緒するのは初めてなので、これまた楽しみ。

そして、ずっとお世話になってきたモナレコード代表のユキさんが11月いっぱいでお辞めになるので「ユキさん、今までありがとうございました!」ライブでもあります。最後にいいとこ、見せなくては!
ユキさん、見てね〜!

みなさまぜひお出かけください。

2014/11/22 (Sat)
mona records Saturday Lunch Live

【出演】 オオモリメグミ/クラヤマリコ/サトーカンナ
【時間】 open 12:00 / start 12:30
【料金】 Lunch Set¥2500 / 1drink¥2300

mona records
〒155-0031
東京都世田谷区北沢2-13-5
伊奈ビル2F&3F
TEL: 03-5787-3326
FAX: 03-5787-3327
info@mona-records.com
営業時間: 毎日12:00〜24:00

【ウクレレ】チャリティ・スマイル音楽会Vol.41へ

9/14(日)はデキシーショーケースの小出さんに誘っていただいて、東日本大震災復興支援募金活動の音楽交流会「チャリティ・スマイル音楽会vol.41」へ行ってきました。

音楽会の内容はこちらです。↓

2014年9月14日(日)13:10~15:45
東北復興支援プロジェクト「チャリティ・スマイル音楽会」Vol.41
麻布十番「コージーサークル」
港区麻布十番2-19-10桂ビル2F Tel: 03-3455-1988

聞くだけ、歌う、楽器演奏する、などの参加型チャリティライブです。
2011年3月11日震災発生時間の14:46には、全員で黙祷し犠牲者の事を思います。
「忘れない」「自分達が元気で」「出来る事をする」という気持を大切に、
音楽を通じて毎月集い、プロもアマも関係なく千円を持ち寄って震災復興支援に心ばかりの応援をする会です。ネットから参加も可
店内ドリンク販売あり(冷ビール500円~)、飲食物持参もOK(コンビニ近い)。

主催とおもてなしは、主婦のアマチュアジャズコーラスShoofies。
音楽好き大歓迎。見物、出演、共に同等のチャリティ参加とします。
楽器演奏やボーカルの披露をお待ちしています。コード譜(3部)を持参のうえ奮ってご参加ください。楽器持参でどうぞ。(グランドピアノ、ドラム、エレキベース、ギター、ウクレレ、マイクなど常備。)
13:10~14:45ライブとセッション
14:46~黙祷
14:50~15:50ライブとセッション
♪ジャンル=ジャズ、ポップス中心になんでもOK
♪参加費=1,000円以上(13名以上の方々の参加費を義援金として寄付)
♪主催=Shoofies
♪協力=小出芳明とDixie Showcase,有福隆,山本勇,下間哲,山村隆一,いまむら直子,原田佳夏,橋爪樫男,他

みなさんの募金はもうすぐ100万円に達するのだそうです。
「忘れない」「自分達が元気で」「出来る事をする」という気持を大切にというコンセプトがいいなと思いました。
入れ替わり立ち替わり、プロアマ問わず、ミュージシャンが楽しく演奏していきます。譜面をお渡しすればデキシーショーケースのみなさんが一緒に演奏してくださいます。
女性コーラスグループ、ジャズボーカル、ギターと歌のユニット、サックス、そして私のウクレレ&歌など。
地震の発生時刻14:46には黙祷を捧げて、あっという間の3時間でした。
私は3曲、演奏しました。
毎月第2日曜日に開催しているそうでまたスケジュールが合えば参加しようと思います。お時間がありましたらぜひみなさまお出かけください。

IMG_0087.JPG

IMG_0086.JPG
今回誘ってくださった小出さんのデキシーショーケースはディキシーランドスタイルのジャズバンド。
今年の夏、伯父伯母に誘われて赤羽へライブを見に行ったのが初めて。
と思ったら、去年夏に渋谷区幡ヶ谷のお祭りで演奏されていたのを観ていたのでした!
赤羽での演奏が始まった途端に「観たことがある気がする。もしかしてお祭りの?!」と思ったらそのとおりでした。
こんなふうにつながるとは、嬉しいご縁です。
今年の幡ヶ谷のお祭りの様子がこちら。衣装もバッチリで今年もかっこよかったです。

IMG_6212.JPG

10/4(土)、詩の朗読をします

10月4日(土)、渋谷 ギャラリー・ルデコで開催されるイベント、Kin Taii Presents 「KU 空」に朗読で参加させていただくことになりました。
このイベントでライブペインティングをなさる、友人の倉岡未來人さん作の詩を読みます。

ウクレレを弾きながら歌い、ロックバンド、ザ・ゲッコウズで歌っていますが、声を使って伝えること表現することに興味があって、年明けからNHK放送研修センター日本語センタースクールの「朗読ナレーション」コースに通っています。
倉岡さんからお誘いいただいてはじめてみなさんの前で朗読するチャンスをいただきました。嬉しくてお話しが終わららないうちに「やらせてくださいっ!」とお返事していました。

こちらのイベントはライブ演奏、ライブペインティング、茶道インスタレーションなど五感を刺激されそうな内容です。
私もはじめての朗読、はりきってまいります。
ぜひご来場ください。

IMG_3045.JPG