6/16(日)ライブのフライヤー

ギリギリですが、あしたのライブの
フライヤーです!
ご来場お待ちしています♪
私は三番目、13:50から30分ライブの
予定です。
パーカッションのFOOちゃんと
演奏します。

20130615-205104.jpg

こんにちば~

久しぶりに千葉LOOKへ。

2013.6.6(木)
『ゆめ半島千葉ナイト』
-ふっつんナイト-
出演:カジヒデキ(富津市)/TOMOVSKY(成田市)

生カジくん、20年振りくらいかな。
ドキドキしてカジくんがバイトしてる
ZESTに行ったのを思い出します。
ライブ、熱くてかっこよくて驚いた!
46歳になっても半ズボンで
恋とかキッスとか言っちゃって
頑なでステキだった。
「何枚もドアを叩き潰してここへきたよ♪」
ってとこで、じーんと。
バンドトモフもよかったな。
行けてよかった。
ライブハウスの外にあった大きなポスター。
バンドトモフ、ちゃんとアー写を
撮ればいいのにー。

20130613-192705.jpg

2013.6.9(日)
The ピーズ 26周年!

6/9のバンドのお誕生日に合わせての
千葉LOOKでのライブ。
終わってみれば35曲!
メンバーもお客さんも
お疲れさまでしたー!!
一日一日また続いていきますように。

20130614-002033.jpg

6/16(日) ライブの詳細情報

来週日曜日に迫ったウクレレライブの
詳細情報です。
私の出番は最後、
13:50から30分の予定です。
パーカッションのFOOと二人で
演奏します。
良い時間にしたいと思います♪
お待ちしています!


お月見カフェ
日程 : 2013年6月16日(日)
場所 : 月見ル君想フ
時間 : op 12:00 / st 12:30
チケット: 前売り1500円 / 当日2000円 + 共に 1D 500円

【出演】
・オオモリメグミ http://www.myspace.com/megumiomori
・efAct http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=efactefact
・ArisA http://arinco00.exblog.jp/

第26回 最初はC OFF会

6/1はウクレレメーリングリスト、
「最初はC」の第26回 OFF会に
参加してきました。
今年は42名の参加者とのこと。
13:00集合でいちぢさんのリードで
課題曲の練習からスタート。
みんなが知ってるCMソング、
「石丸電気」と「サトームセン」。
参加者の年齢層がわかりますね!
会場に響くいくつものウクレレの音。
合奏って楽しい♪

そして一芸コーナー。
これが毎年とても面白いのです。
ウクレレソロ、ウクレレ弾き語り
ウクレレとピアノ、
ウクレレとベースとパーカッション、
ウクレレと歌とバイオリンといった
ウクレレものと、まったくウクレレが
入らないものもあって!

私は毎年パーカッションの
「からんで成田さん」をお願いして
います。
コールすれば成田さんは
ぶっつけ本番で曲に合わせて
カホンを叩いてくださるのです。
オリジナル曲の
「イッツアビューティフルデイ」を。
二人でこんな感じ。
ステージは土足厳禁なのでスリッパ。

20130605-215548.jpg

もう一曲やっていいよ~!と言って
いただき中島みゆきさんの「悪女」。
会場のみなさんが盛り上がって
くださいました。
りびけんさんが曲の途中から
即興でピアノで参加してくださり

20130607-224223.jpg
ステキなウクレレソロが聞こえる~と
思ったら、反対側におーうちさんが!

20130608-000027.jpg
飛び入り参加、大歓迎!!
楽しいひとときでした♪

下北沢

5/26(日)は下北沢のスタジオで
FOOちゃんと練習でした。
楽しげな私たち。

20130528-223507.jpg

この春、小田急線の下北沢駅が
地下に潜ってから初めて行きました。
開かずの踏切と有名だった場所が
今はこんな景色。

20130528-223640.jpg
駅はもうホームも線路もなくなって
いました。
こうして見ると
なかなか年季が入ってる。

20130528-223722.jpg
私は6年半、下北沢で暮らしました。
下北沢時代にウクレレを始めて
ウクレレ弾き語りアルバム「1」の
ジャケットの写真は下北沢で
撮影しました。

そのころから再開発の話はあって
「いやいや、下北沢に大きな道路も
キレイなビルもいらないよ!
昔ながらの景色を壊さないでよ!」
という反対運動もありました。
久しぶりにそのサイトを探したら
更新が止まってました。
Save the 下北沢
私もどちらかと言えば反対派でした。
だけど下北沢駅周辺は特に道が狭くて
例えば火事がおきたときに
大きな消防車が入れないとか、
支障があるのも理解できるし
変わっていくのは仕方ないかなと
思っていました。

思い出されるのは大好きな
TOMOVSKYが再開発反対派の
イベントに呼ばれたときのこと。
今も昔も下北沢であれだけライブを
やったり遊んだりしていらっしゃる
トモフですが、特に思い入れはなく
「変わっても全然いいじゃん!
でもそれに税金を使うのはいかがな
ものですかねえ?!」というドライな
スタンス。
主催者さんと共演のワタナベイビーを
アワアワさせていました。
イベント後半のライブ、
やりにくそうだったなー。
懐かしい!
トモフのサイトの
「つれづれライブ日記 vol.155」に
そのときの日記があります。

下北沢はこれから
どんな景色になるのかな。
これまでの思い出は消えないし、
これからも私はきっと遊びに行くし、
ライブをやったり見に行ったり
たくさんの時間を重ねていくと思います。

巡礼

火曜日の朝、目がさめたら
右肩が痛いことに気づいた。
首も痛くて右にも左にも後ろにも
あまり動かない。
これまで経験した痛みより強いし
3日経っても変わらないし
いよいよ四十肩ってやつが
やってきたかしら~?と
ひやっとしたけど、違ったみたい。
痛みが和らいできました。ふう。

村上春樹さんの新作
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」、読了。
とても身近な
自分自身を重ねて読み進められた
物語でした。
小さなことや大きなことが重なって
バランスを崩し、傷つき、
離れてしまった人を
巡礼のように訪ねて、
再会して言葉を交わして
それがまた温かみをもって動き出してくれたら。
そんな奇跡が、ある人々との関係では
これから先の人生で
起きてくれたらいいなと思う。

ザ・ゲッコウズ

去年の秋からバンドを始めたと
こちらにも書いてきましたが
音源もできたのでお知らせします!

バンド名は
「ザ・ ゲッコウズ」
メンバーは
Vo:オオモリメグミ
G:タカダ
B:アオキ
Dr:コウヅマ
ちなみに私以外は男性です。うふ。

まだ情報が全然入っていなくて
メンバーの写真すらないのですが
こちらのサイトで4曲、
お聞きいただけます♪

ザ・ゲッコウズ

夏にはライブをやりたいです!
私がバンドで歌うとどうなるか、
そのときはぜひ見にきてくださーい!

つぶやき的な

ゴールデンウィーク後半も
梅佳代展に行って
ニヤニヤしたり

20130511-134944.jpg
バンドの打ち合わせの飲み会に行って
ワイワイしたり
The ピーズのクアトロに行って
惚れ惚れしたりして楽しく終了。

連休明けは想像以上にワサワサ。
夜までアタマがコーフンしてしまってたなー。
さあ、週末。
クールダウン。クールダウン。

LOVE

あしたからゴールデンウイーク後半。
確認しなくちゃと思っていたことを
済ませてホッとしたり、
でも休み明けからまた始まることを
思ってどよんとしたり。
いいの、いいの。ひとまず忘れよ。

ゴールデンウイーク前半の最終日は
おにぎりを持ってお出かけ。
白いご飯に炒りごまと小エビ、
一個だけ残っていた梅干しをちぎって
混ぜ混ぜ。
具はアボカドのわさびマヨネーズ和え。
イメージするはカリフォルニアロール。

20130430-230143.jpg

スライスチーズを載せて海苔で
巻いてできあがり。
ゴールデンウイークなので
スペシャル仕様。

20130430-230313.jpg

向かった先は六本木ヒルズ。
着いた途端にベンチに腰掛けて
大きな赤いバラを見上げながら
おにぎりを食べました。
予想通り、美味しかった!

そして森美術館のLOVE展へ。
さまざまな愛がモリモリに溢れてる。
後半スタミナ切れしてしまったのが
悔やまれる。
愛ってなんでしょうね。

これも愛
あれも愛
たぶん愛
きっと愛
「愛の水中花」が浮かぶ私はどうなのでしょう。
これ五木寛之さんの作詞なんですね。

展覧会の中で、草間彌生さんと
Chim↑PomとFINAL HOMEは
写真撮影OKだった。
開かれていていいなと思った。

20130502-223725.jpg

ジャム!ジャム!ジャム!

去年の秋から準備中のロックバンドのデモ音源を作ってます。
ドラムを撮り、ベースを重ね、
ギターを重ねて最後に私の歌撮り。
無事、終わりました!ホッ。
良いです!!
早くみなさんに聞いていただきたい!
ライブはどんな感じになるかなー。
楽しみにしていてください♪

先週末、実家に行った帰りに
いちごとオレンジの手作りジャムを
合計5つ手渡されました。
母の愛は結構、重い。
毎年、母が作るいちごジャムは
春の合図のひとつです。

20130423-225853.jpg